欧米学界(日本の博物館・教科書も同じ)は、データ豊富な北米資料に基づく誤解のままですが、行き着いた南米第1波の考古学・DNAからのAI検討に基づく最新推定の結果では、伊豆祖人が種目別、総合で完全優勝です。

図右上:最新の考古学・DNA認識から、伊豆祖人を含む3者が有力候補です。
図左:「最初のアメリカ人」Kelp(昆布)Highwayの沿岸ルート説の近年の高まりもあり、AI選定の比較要素は、➀沿岸活動性、②候補遺跡から移住の時代推移の整合性、③最新のDNA分析に基づく南米第1波との類縁性です。
海水面の上昇による沿岸遺跡の発掘や南米・祖人のDNA分析等の不足という限界はありますが、表の内容が示す通り、伊豆祖人が3種の各項目・総合において、現状では最も可能性が高いと推定される金メダル獲得です。この重要な人類史上の問題に対し、旧定説を引きずったままの欧米学界はイメージを改正すべきですし、日本学界はもっと世界に発信して貢献すべきです。
教室のAI活用研究は不十分―祖代研究会 (RGoJS)
#祖人