オレゴン大学Erlandson教授が、最初のアメリカ人First Americans・Natives研究で、北太平洋沿岸昆布ハイウェイKelp Highway の豊かな海獣・海産物等の食と東西の共通性に着目し提唱しましたが、有茎石器の共通性にも着目して図化しています。即ち、伊豆の海などを行き来していた海の民系の日本祖人Proto-Japanese・縄文人とアメリカ先住民が、万年前から関連性があったことに、はっきり着目してい ます。無論、鎌倉時代頃からのアイヌは全く関わりません。 こういう話があることすら教えない、国際的でない学校教育は問題です。 北海道の先史を研究し整備し世界に貢献を。

日本史を縄文時代からしか語らない、語れない。世界に通用しない旧石器時代(世界各地でイメージに違い)、先土器時代、無土器時代という最初がはっきりしない用語しか知らない。祖先の世界史的な偉業である①黒耀石を求めた伊豆の海の行き来、②局部磨製石器の製作、③陥し穴による狩猟、④環状のキャンプ、⑤石垣人などを知らずに、祖先を原始人と認識し呼んでいることを改革しましょう。

約4万年前の北部九州(主流説)から始まり、3万前には沖縄~北海道まで拡がって基礎ができました。2代目の縄文時代以前の日本祖代、祖人という概念、用語の元に、歴史ある父祖の地で、鎌倉時代頃(北海道大学のDNA分析)からと出ているアイヌを先住民族と呼ぶことは、世界、国連UNに誤解を招く誤りです。3万年前からの日本祖人・北海道Proto-Japanese Hokkaidoは、最初のアメリカ人・先住民の祖先の候補(米スミソニアン博物館誌)であることが、今、世界の注目なのです。

表題の人類史の最後の謎、北太平洋沿岸をフネで入って来たとみられる「最初のアメリカ人・先住民」の祖先として、「日本には3.5~3万年前にフネで(伊豆の)海を行き来していた人々がいた」(米スミソニアン博物館誌)ことが、今注目されています。当然、そうなれば北海道から北上していった祖人・Proto-Japanese Hokkaidoが対象となります。

さて、左図の石垣人は図の「曙海」ほとりの民で、当時を考えれば九州・沖縄本島の人々とそう違いはありません。そして北海道では、縄文時代より前の祖代の磨製石器、遠軽白滝の黒耀石などの諸石器が道内各地で見つかっていますが、決して熊や北キツネが使った物ではなく、祖人・北海道の歴史物であることは石垣人の存在によってはっきりです。即ち、4万年前頃に北部九州に渡ってきて、余り地域差なく沖縄~北海道にまで拡がった祖先を考えれば、日本祖人・石垣島で何の問題もありません、個人差はありますが。先生、東京の「弥生町」で見つからないとダメなんですか? 執拗不要に「厳密」を言いますが、それって、実は沖縄差別です!

この誤解を招く宣伝写真は酷い。最初のアメリカ人First Americansは、3万年前頃からの日本祖人・北海道Proto-Japanese Hokkaidoが、その祖先の候補(米スミソニアン博物館)であり、鎌倉時代頃からのアイヌ(北海道大学DNA分析結果)は全く無縁の対象外で、先住民族ではありません。また、アイヌは白人の血が入っているという 一部の主張 も、全くの誤解(DNA及び遺跡遺物の分析などの研究)です。

東京・札幌オリンピックでは、父祖の 長い 真の歴史を世界に。

日本列島史は、世界人類史の中で注目すべき重要な区間なのです。

USオープン優勝の大阪なおみが、アフリカ民族衣装で現れた。出アフリカ~南方~日本列島・大阪~アメリカか?

皆さ~ん、列島縄文人には親がいましたよ、それは「日本祖人」Proto-Japaneseですよ。約4万年前に南方から北部九州にフネで渡り、早い時期から賑やか関東と新潟・北陸が繋がり、3万年前には沖縄から北海道にまで拡がっていました。今では、フネで北太平洋の沿岸を入って行った「最初のアメリカ人」の候補で世界が注目していますよ。東京・札幌オリンピックで説明を。

コロナ自粛の読書:「脱線の海道」:http://www.sunda-wind.net/news/8663

世界人類移住史の最後の謎は、第2図のアメリカ新大陸の沿岸を舟で、①最寒期LGMの後、沿岸氷床が融けてから進入し、昆布ハイウェイの米本土コロンビアJct出口から内陸に入って行ったのか、②最寒期、既にベーリング地峡(夏季は今よりちょっと寒かったが、問題の冬季は今とあまり気温に差がなく、南部は虫痕跡の分析から生活可能で、大型哺乳動物などもいたとみられる)で滞留して数百名以上が数千年間暮らしてDNA変化を起こしていたのか、③最寒期のずっと前、沿岸氷床の無い時代に進入し沿岸を南下して行った(英Oxford大新設)のか?です。 

これまでは、①考古学派と②DNA派の論争でしたが、英Oxford大が北米等の42遺跡の分析などを踏まえ③を発表したので、侃々諤々です。微生物の分析で、当時の浜辺や陸地が解明され研究が進んでいます。さて問題は、米スミソニアン博物館が、「日本では3.5万~3万年前に本土を離れて外洋を舟で行き来していた」と本件に係る重要な紹介をしてくれていますが、伊豆の海での舟の行き来は3.8万年前からですし、3万年前というなら青森を出て北海道で暮らし始めた時期です。北海道での祖人の拡がり、暮らしぶり、全道的な遺跡・遺物の状況、千島列島への北上の可能性などについて日本からの発信が弱いため、研究寄与は不十分です。オリンピックのお客さんに、北海道史はどうだったのかと訊かれれば、誠にお寒い現状(鎌倉時代からのアイヌは全く関係ありません)です。

学生・生徒はもとより、まずは、自民党総裁候補、東京と北海道の知事さんが、問題の存在を知り、日本・北海道先史をきちんと語ってほしいものです。そして、科研費を投入し、世界人類史メダルを目指しましょう。

コロナ自粛の読書:「脱線の海道」:http://www.sunda-wind.net/news/8663

人類史上の最後の謎、アメリカ新大陸へは、「誰が・いつ・どのように」について、3万から1.7万年前頃、沿岸をフネでやって来た説が最新です。

となれば、そもそも南方から北部九州にフネでやってきて列島に拡がった日本祖人が、①3.8万年前から伊豆の海で黒耀石を採取に「東京」諸島をフネで行き来し、②3万年前頃には青森から海峡を越えて雪と寒さの「北海道」に適応して暮らした事は注目です。何しろそこから南米までは、近年注目の昆布Kelpハイウェイ繋がりなのです。しかも、肝心の北太平洋では、③昆布・ラッコ、海獣・海鳥卵の魅力ある食の豊かな処女地が、西岸と東岸という類似性で繋がっていましたので、厳しい寒さでも乗り出して行った事でしょう。ちなみに、④南米アンデス高地(3~4千m級)の部族には、2週間かけても海藻を求めて行き来する人々がおり、更に太平洋沿岸は、言語も類似(松本克己博士)(下図 桃色)です。
正に世界が今求めている北海道・東北先史は、この視点で 要チェック 、見直されなければなりません。

コロナ自粛の読書:「脱線の海道」:http://www.sunda-wind.net/news/8663

最新版では、「日本人は何処から」講義が消えました。確かに源氏は世界に誇る金メダルですが、日本祖代、縄文時代から奈良時代まで日本の基層文化については何も有りません。第1図、英Oxford大が、42か所の遺跡分析等から「最初のアメリカ人・先住Natives」は3万年前頃、舟で入って来たと驚きの発表をしました。異論もありますがともかく一石を投じ、当然、昆布ハイウェイ上の「北海道祖人Proto-Japanese Hokkaido」は38,000年前から伊豆の海で黒耀石を求めて行き来していた海の民系子孫ですから祖先候補として注目です。

また、第2図、米Harvardの文科ではない医科大が、南米アマゾンの3古部族のDNAを調べたところ、北米、ユーラシアには見つからず、東南アジアのSundaland地域の先住民と類似だという驚きの発表で、記者の質問に「太平洋を渡って来たんじゃないの」と笑って終わっていますが、人類が乗り出したのはせいぜい3千年前ですから話になりません。ここでも「環太平洋移住MPOR」説となり、北海道が注目なのです。東京・札幌オリンピックで、「北海道ってどうだったの?」と来客に訊かれてハーバード日本史教室をめくっても答えが無いのです。中には、「アイヌが」(問題外の鎌倉時代からです!)と答えて逆に笑われる学生が出るかもです。先生方、どげんかせんといかんですよ、わやです。

コロナ自粛の読書:「脱線の海道」:http://www.sunda-wind.net/news/8663

↑トップへ