図左現生人類・日本史の始まり時代の扱いに問題のあることが、前回までのアメリカ教授がJomon以前の事や特に1図伊豆の海の行き来を知らないのではと思われる原因でしょう。

折角の考古学辞典は、環状ブロック群や陥し穴猟を採り上げている「文化会」の制作なのに、タイトルが旧石器なのはヘンです。おそらく旧石器「時代」を意識したのでしょうが、それなら2図当時と今の重要な環境変化(一例赤丸)の記述は必須です。更にできれば(すでに説明の)、イブ仮説、出アフリカ、スンダランド、インマレイド・モンゴロイド、パンカル海・曙海、北東ア平野、慶良間ギャップ、黒潮の四国沖東進、・・・、「最初のアメリカ人」、無氷回廊など、扱い時代の世界祖史の中の日本分の理解に必要なキーワードを含めてほしいものです。次の日本史把握に意義ある先史時代では、縄文・弥生などと並ぶ「旧石器」が違和感ある問題で、世界では旧石器は250万年前から縄文にまで食い込んでおり、後期旧石器と正そうとしてもその時代認識は世界各国でずれがありますので、Jomonの前の先代、始まりの「祖代・祖人Proto-Japanese 」とすべきでしょう。なお、縄文・弥生・古墳の表現は、検討されているようです。

また、前回まで説明の1図伊豆の海の行き来と交易の文化・社会性は、「原始」ではありません。


そもそも30~40km以上の海を越えて家族が北部九州に来た始まりの祖代に沖縄から北海道にまで海・海峡を越えて拡がった特色に注目すべきで、その造舟・操舟の能力と広域の交易は、世界の「原始」のイメージと異なるもので、よく分かっていない、実証されてないと記述しないのは不適切です。 そしてこの度のアメリカにおける2.3万年前の子供足跡の祖先問題で注目される沿岸の「昆布ハイウェイ」Kelp Highwayを扱うことも極めて重要で、既に何年も前から世界人類史では認識されているのに日本学界では扱われていない周回遅れです。

当時は北極海の冷水が「米臨海」に流れ込まない、正にハワイに繋がる海でした。最後に、今後日本において、原人やデニソワ旧人の痕跡が発見されるとしても大騒ぎすることなく、我々の直接の祖先である現生人類・新人があくまで日本史の対象であり、要すればそれらの新発見は、前史として扱うべきです。また、北海道にマンモスを追って入って来たと言うのは誤解の元ですし、鎌倉時代に登場でコーカソイド・白人種ではない(北海道大学のDNA分析)アイヌに対する世界にみられる誤解も正されるべきです。「野史は書いたところに偽があり、正史は書かないところに偽が」(石川淳)だそうですが、正しい充実内容が書かれた日本祖史をもっと子供に、世界に発信。

右図世界が驚いたニューメキシコでの2.3万年前の子供などの足跡発見で、「最初のアメリカ人」に関し、青い線の沿岸移住図が動画に登場しています。

前回アメリカ教授の「縄文人ではない」見出しをミスリードと指摘しましたが、基本的には、左図青A日本列島ルート(A-1行くて次々に島が見える千島・クリル列島、A-2オホーツク海沿岸北上)、又は赤Bユーラシア東部内陸東進ルート(シベリア狩猟族などが)が挙げられます。ここで、日本でも新聞は謎と報じ、学校でもよく教えられていない、3.8万年前からの黒耀石を求めた左図下、伊豆の海を行き来した伊豆祖人Proto-Japanese Izu(縄文以前で、勿論鎌倉時代から登場のアイヌではない)の活動を知っていますかということです。東京諸島の神津・恩馳(おんばせ)島の良質な黒耀石が沼津地区や関東、同じく原産地の驚きの長野でも発見され、1.原産地特定と2.年代測定により、史界で認定されています。①当時は海水面が数十m低く、東京諸島の島々が拡大(大島はそれ程でなし)して繋がりが生じ、伊豆半島との間は‟海峡”のようでした。②当時は黒潮が四国沖から早々と東進して離れていましたので今の分岐流の北上は無く、従って海峡を渡ろうとする者が北に流され房総沖から太平洋にもっていかれる漂流の恐れはなく、あれば北からの親潮分岐流でしたから、最狭(17km)部で大島などを目指せば問題無く諸島に至り、帰りも大島からなら半島にたどり着きます。③謎でない一番の事は、諸島側では浜辺を綱でフネを引いて歩けば行きも帰りもずっと漕ぎ続ける苦労はないという実行の可能・容易性です。フネも、伊豆は歴史的に天皇に献上するほどの船材木の良材の産地であり丸木舟は作れ、図の様な動物の皮だったろうという説もありますが、いずれにしても問題なく造れました。操舟は、そもそもが祖人は、下図1. 30-40kmの海を越えて家族が北部九州に達して始まった海民性ある人々ですから、これも問題なく、謎ではないのです。

因みに、黒耀石を一杯積んだフネは、最狭部の大島から漕ぎだすと流され河津(桜の名所)に至ります(図赤点線)が、実はここは次の縄文時代には、黒耀石を加工する有名な工房があった所(見高段間遺跡)なのです。

無論、フネもルートも、海面上昇もあり実証は出来ませんが十分納得でき、はっきりしないから謎であり、記述しない教えないは、学問として「間違いです」。更に、この行き来の注目点は、 ①おそらくフネで行き来したのは専門集団でしよう。誰も彼もが浜に来てフネをしつらえ渡れるものじゃありません。②苦労して木材などを調えてフネを造り、持ち帰った良質の貴重な黒耀石の広域における交易には、個々の行動ではない社会性があります。③この「ダイヤモンド」を巡る活動が、争いも無く行われていたことは、この近くでこの後見られる多数の穴を設けた「陥し穴猟」と共に、指示・差配するリーダーの存在、上下階層すら窺わせ「原始人」ではありません。現在の後期旧石器時代(祖代)を教えている内容はミスリードで、陥し穴猟、環状キャンプ、世界の他より万年早い磨製石器、釣り針などを教えねばなりません。

アメリカ教授は、これらのことをご存じでしょうか、最初のアメリカ人の「沿岸進入説」が主流となった今、海を北部九州へ越えて始まった日本史、この世界考古学史上の金メダルである「伊豆の海の行き来」、そして狭くなっていた津軽海峡を越えて北海道の暮らしに適応し、北上を続けてカムチャッカ半島沿岸からベリンジアへ、ハワイに続く海の沿岸を、食が豊な処女地の下図緑、昆布ハイウェイルートは、氷期でも内陸より寒くなかったです。

沿岸進入説時代に、この縄文人の先代の北海道祖人が注目の有力候補であることが、ご理解いただけますか。

 

アメリカ教授が、「最初のアメリカ人は縄文人でないnot Jomon」という見出しになっている内容を発表しました(断定ではなく良心的な留保付き)が、結論的に図左のAかBゼロか、未知Cかあるいはこれらいずれかの混合か、といったことをはっきり打ち出すべきで、見出しは誤解を生むミスリードです。

図右上、むしろ最初に沿岸から入って来た「最初のアメリカ人」古いXとその後の主体となる内陸無氷回廊ルートの新Bの違いを認識すべきで、図左下の北海道発の海民系Aは、依然として候補なのです。そもそも時代的に縄文人(1.65万年以後)は「最初のアメリカ人」問題には関わらず、まして12世紀登場のアイヌは全く問題外な日本事情が理解されていないようで、発信不足です。日本教授、Jomonが登場しています、世界に発信を。

東京・札幌オリンピックの機会を逃した政府・学界は、今こそ米ニューメキシコにおける2.3万年前の子供足跡発見で湧く人類史の「最初のアメリカ人」問題に予算を講じて研究者の努力の豊富な蓄積を資料に、世界に広報発信を。

「調べようと思えば資料は出している」ではダメです。祖代(縄文前)については「原始扱い」で、日本の子供さえ充実の内容があるのにしっかり教わっていません。

世界人類史の課題研究は、例えば①伊豆の海で20kmを越える島を行き来し、3.8万年前に黒耀石を採集して広域の交易をしていた海民社会性を示す史実は、世界史的にも極めて重要であり、また、実は日本史の始まりと期間60%を占める文化・習俗の基層を知る事でもあります。国際総合研究の主導など、政府の特段の研究推進努力と世界広報発信を。

第1図は各地の広範なDNAサンプルから、人類がどう拡散したかをあくまで推測したルート図ですが、赤丸・北海道を北上通過する線が描画され、氷期最寒期の氷床(白)線が考慮されている点が注目され、日本国内における巷間本・博物館の井の中の蛙と言うべき3方向(北・北海道、西・北部九州、南・南西諸島からの人類)渡来図の誤りを世界の視野で正しています。

第2図は、「最初のアメリカ人」を検討するためのベリンジア関連広域の旧石器遺跡の状況を展開したものですが、大問題は圧倒的な質・量の日本関連は沖縄人骨遺跡1ケ所だけ(注:時代定義が若干異なるが、日本のはむしろ古いモノ)となっています。どういうアメリカ教授の説明事情かは分かりませんが、日本側のデータでは、列島で1万件以上、北海道は701件で、日本祖代前期(4~3万年前頃、現生人類)では、シベリア・北米地域せいぜい数件が論議中という状況で圧倒的に日本側が充実です。今回第3図2.3万年前の子供足跡遺跡の重要性は、内陸通路の未通時代における沿岸進入という近年説の補強です。祖先が沿岸から入って来たと思われるのに、海水面(時代により50~120m低下)の上昇で古い沿岸の遺跡は海中であり、ベリンジア地域~米本土で1.6万年前程度以前の遺跡しか無かったものが、一気に数千年遡り、かつ、その最寒期時代はとてもシベリアを東方へ移住するのはムリでしたから(氷床線)、その前の3万年前頃のやや寒さ緩和期が考えられますが、しっかり遺跡のバイカル湖地区は2.4万で間に合わず、RHSヤナ遺跡3.2万は一時的な使用跡と考えられていて東方移住移動はなかったでしょう。ベーリング地域遺跡は1.5万年前以降です。

という事で、始まりのBシベリア狩猟族祖先説は検討される状況なのに、日本の祖代事象、旧石器遺跡の状況、特に北海道の状況と昆布ハイウェイのAルートを発信しないのはもはや罪です。学者が人骨にこだわるにしても、北キツネやクマが石器を作り使う訳がありません、遺跡を認め認識しましょう、膨大なアイヌ・ウポポイ予算を投じて更にデータの世界仕様での、特に北海道・千島の状況の発信や貢献 しうる 国際共同研究を積極的に強化しましょう。実は日本祖史をよく知り子供に伝えるためのコトでもあるのですから。 

アメリカ先住民祖先の「誰が?」については、①唯一と言っていいネット上のモノはロシア政府資金動画(2018年末版)で、②シベリアとの類似性をビジュアルに示しています。

「親戚か?」と疑問符が付いて断定せず学問的ですが、現生人類は皆親戚ですから、DNAが近いと言っている訳で、結局はシベリアからと結論付けています。
もっぱらDNA分析に基づくもののため、北米の大氷床を踏まえた沿岸ルートという考古学の側面を認識しておらず疑問が出ますが、影響力は大きいのでは。 ③左下図の一種族の共通性の 着色 拡がり、また、④生物・物理学者による 下図の シベリアからアラスカまでの探検に基く「両岸種族がコミュニケーションしていた」類似性の報告もまあ分かります。そして、⑤一部では、先住豪とシベリア民と 北米先住民と がDNAに類似性があると不思議な科学結果を付け加えてもいます。これは直接太平洋を渡っていないなら、日本列島ルートは注目でしょう。ロシア動画は残念ながら、シベリア一色で、北海道ルートは全く登場しません。指摘したいことは多々有りますが、問題は、世界ではなんとなくこのようなイメージだと思われる点です。これまでに何波かのアメリカへの進入があり、逆にアラスカからシベリアへ戻ったものさえありますから、「最初の」アメリカ人でなければ確かにシベリア類似でよいでしょう。⑥ 2.3万年前の子供足跡の祖先、「最初の」海辺の昆布ハイウェイ沿岸からやって来たアメリカ先住民となれば、考古学的な検討を欠いたロシア動画は疑問があり、日本学界は、北海道祖人Proto-Japanese Hokkaidoの関りを、学問発展のために候補としてはっきり挙げるべき(累次、当ブログで説明済)です。

世界発信の弱い日本は、こういう歴史に関する説明からも悪影響を被る恐れも無しとせず、問題だと意見を表明します。膨大なウポポイ予算から、海民性ある北海道祖人を世界の議論に紹介すべきです。


新聞TV・科学誌はもとより、40を超える動画でニューメキシコの子供足跡ニュースが伝えられ解説されていますが、それでは入って来た祖先は?について全く語られていません。

これは異常で、本来は「今後、この子供の祖先はシベリア狩猟族(B)か、北海道祖人Proto-Japanese Hokkaido(A)なのか、熱い議論になるでしょう」と結ばれねばなりません。何故、全く結びが無いのか? ①シベリア狩猟族と思ってきたが2.3万年前なら最寒期でムリ、もう訳が分からず。②アメリカ先住民は、「自分達は最初からアメリカに居た」と言っているので、触れて無用なクレームをつけられたくない。③シベリア狩猟族には疑問符だが、何しろ日本学者が日本からの事を何も言ってない。④ともかく最寒期で、その前に来たとも考えられ何とも言えない。⑤とりあえず専門家と大学関係者の公式発表だけで、問題はない。・・・色々考えられますが、日本学界が、北海道祖人の可能性をしっかり世界に発信して認識されていないのは罪深いことです。

今後の発見で仮に否定されることが有り得るとしても、現下の発掘遺跡、DNA分析などの状況から、何も発信して来ていないのは、学問に貢献しない態度だと意見を述べます。

日本人は何処から?近い隣の大陸・半島族と 、何故 違う?一部の米国学者は人類史最後の謎「最初のアメリカ人」関りで、北海道の名を挙げているのに、日本の教科書・教室・巷間本・博物館で は、何故 全く見聞きしないのか?

この1枚をゆっくり見てもらえば分かるでしょう(前回 sunda-wind.net 参照)。祖代は「原始でよく分からない」と何故言うのでしょう?大昔にしては十分分かってる方で、日本学界は周回遅れであり、始まり時代で日本史期間「60%」の祖代知らずに、縄文から昭和が分かった積りの人たち。東京・札幌オリンピックは、誤解を正し日本史を理解してもらう絶好の機会でしたが、アイヌをPRすることで果たされませんでした。真実へ一歩一歩、子供に世界に、膨大なウポポイ予算を北海道祖史研究や遺跡の発掘・保護に投じ、 国際共同研究を日本が主導して 世界に貢献。

右図Timesは、1.6万年前の遺跡から、『「最初の定住アメリカ人」はアジアの舟乗りだった』を見出しにしました。

その後、メキシコで3万年前の遺跡が学者の議論に、遂に先般、石器などと違い「少年たちや動物の足跡」、植物種子が2.3万年前と米国専門家・大学チームが発表し科学誌が報じましたが、長い間の「シベリア狩猟族がベリンジアから来た」イメージから、メディアはもとより、40を超えるyoutube動画も一切が、その祖先を語っていません。本来は、「足跡の子供の祖先は、シベリア狩猟族か、北海道祖人Proto-Japanese Hokkaidoか、今後熱い議論になるでしょう」となるべきところなのにです。大きな理由の一つは、これに関する日本側学界の発信が何もない(周回遅れ)からでしょう。①出アフリカからの現生人類史を考えれば、沿岸ルートA-1、一部が主張する内陸ルートA-2で、4万年前頃は似たような人々が30~40kmを渡海して北部九州へですが、シベリア南部からBは到達していません。実証最古は、②原産地が特定された東京諸島の神津・恩馳島Onbasejimaの良質の黒耀石が、静岡東部から関東、驚きの長野(良質・大規模原産地が所在)でも発見されており、年代測定の最古は38,000年前で、20~55km幅の海峡の様な海を行き来したことと広域の交易は、世界に類例のない考古学史上の「金メダル」なのです。

造舟、操舟、専門集団、交易などは、やがてこの地域で見られる陥し穴猟と共に、その知的レベルと社会性はもはや「原始」などでは全くありません。朝日新聞は「謎」と報じましたが、20km向こうの大島から東京諸島のかなりの部分は舟を引いて陸地を歩けますし、海流は今の様な北上する黒潮分岐流で房総の方から太平洋へ流される危険もありませんでした。③九州から南下しトカラ列島を越えて沖縄へ、2.7万年前の石垣島人骨から復元された南方Sundaland系の祖人・石垣島は、祖史時代の「曙海」沿岸の人々が同様であったでしょうから、祖人イメージを代表できます。因みに➃最寒期には海獣が、北海道に似て仙台あたりまで居ました。既に本州中央部で連接connectionが果たされていましたが、⑤本州北端の青森の特色は、太平洋側と大雪のなかった日本海側の北上による諸経験が合一する所で、文化程度が高かったことでしょう(ずっと後にも、最古級土器、高度縄文土偶などが出現)、狭くなっていた津軽海峡を越えて北海道に拡がりました。

⑥3万年前までには達していた十勝地域は、北上の継続により千島とオホーツク沿岸からベリンジアに向かった玄関口・ゲイトウェイと考えています。この十勝の石器が、⑦北陸のモノと似ていると言われており、興味深いことです。最後に、北千島とカムチャッカ半島南部に存在していて、明治時代以降に鳥居龍蔵らが調査した旧石器時代を思わせる遊動暮らしの自称“ルートン“海民は、十勝からアイヌに追われたと伝えられる「コロボックル」や祖人・北海道の子孫とも思われ、かつてはカムチャッカの広い範囲におり、カムチャダールに南端まで圧迫されたように思われます。半島中部のウシュキ遺跡の埋葬副葬品が、2万年前の函館知内町のモノと似ていると言うことが関連を思わせ、そこまで至れば、ベリンジア到達の可能性を窺がわせます。祖人は関りある有力候補であることを、子どもに世界に。いずれにしても今回の東京・札幌オリンピックに際し、各方面にこのような見解を伝えましたが、折角の機会に世界にPRすることなく終わった事は、大きな問題で大変残念です。令和の行政と学界・日本学術会議の「汚点」として、ここに記述し残します。

既に右図の特色ある「伊豆の海の行き来」など6事象は前回説明しました。

左図を見てください、実は現在の日本の夜景の名~神地域と、北海道の北と東を少し触りましたが、列島に拡がった祖代半ばの沿岸・川岸での暮らしの人々の所在イメージは現代に似ていて驚かれませんか。対馬暖流が流れ込んでいませんでしたので、日本海側に大雪が降る事も無く、出アフリカの現生人類も列島両側を同様のスピードで北上したことでしょう。因みに、北陸と十勝帯広の石器が似ていると言われています。そして中央部(東京諸島の神津恩馳島含む)に宝物の黒耀石の現産地が充実していたこともあって広い関東平野地域が輝いています。北海道・白滝、九州・腰岳、島根・隠岐の島、香川・奈良のサヌカイトなど各地の石器素材の充実もラッキーでした。厳密にいえば難があるでしょうが、子供や世界に参考にと発信したらよいと思うのですが・・・

新たに先史本が出ましたが、残念ながら列島史始まりの「祖代」については旧態依然であり、左図重要な伊豆の海の行き来、佐野市の環状キャンプ、陥し穴猟などの説明が説明されておらず、素気無いモノです。最終氷期最寒期LGMやその前の時代である日本の「祖代」を知りたいという世界のニーズには全く応えていません。

原始Primitiveという語は使用しないとしていますが、本の記述内容は原始時代です。既に世界の現生人類学では、右図「最初のアメリカ人」は昆布ハイウェイKelp Highway沿いに、ベリンジアBeringiaから北太平洋沿岸を南下して来た説が有力です。メディアでは、「アジアの舟乗りsailorsが最初のアメリカ人」と見出しが書かれています。そこに先日、ニューメキシコで2.3万年前の子供の足跡がと騒ぎになり、疑問符?は付いてますが、メキシコの3万年前の遺跡発表と共に、欧米学者もメディアも足跡の子供の祖先であるアジア人については見事に全く触れていません。アタマの中は、シベリアの狩猟人と思っているんでしょうが、発見遺跡の時代すなわち最寒期LGMのシベリア行動なんて無理、その前の3万年前頃となると、バイカル湖地域遺跡が2.4万年前ですし、その東北の北極海正面のRHSヤナ遺跡は3.2万年前ながら、一時的な使用という認識で全く遺跡も無い東方に移住を続けたとはみられていません。

当然、日本列島史・北海道史が正しく伝わっていれば、有力候補として挙げられ、今回の足跡発表も、「最初のアメリカ人は、シベリア狩猟族か、北海道祖人Proto-Japanese Hokkaidoか、混じり合いの複雑な祖先だったのか、今後の研究進展が待たれます」、となるところでしたでしょう。何しろ左図伊豆の行き来などは、その知力と共に社会性が注目されるレベルです。誰もかれもがフネを創り海へ漕ぎだした訳でなく、専門集団が居たでしょうし、鉄スコップも無く1mを越える穴を多数適切に配置する計画・指導力も上下の社会性を窺がわせます。3万年前の環状キャンプにはアメリカ先住民インディアンもびっくりでしょう。という訳で、学界は何故6事象を記述しないのか、子供に教え世界に発信し」ないのか、が今問われています。用語を正しくし、無論、鎌倉時代から登場のアイヌ先住民族という世界の誤解を解き、膨大なウポポイ予算からこの「最初のアメリカ人」に関わる「北海道祖人」などの国際共同研究にシフトし、子供に教え世界に発信し貢献すべきです。

「最初のアメリカ人・先住民」①に関わる事だけに、特に米国では新聞・テレビで報じられネット動画も考古学者の説明を交えて20近いモノが出ていますが、南のニューメキシコで2.3万年前という衝撃のせいもあるでしょう。これまでは、ベリンジアを巡る1万数千前の話でしたから。で、日本の新聞・テレビ・SNS動画などが報じない事が不思議な「謎」です。

実は、②既にシベリア・マンモスハンターが、ベリンジアから追って陸路で入って来た定説は崩れていますが、欧米ではそのイメ-ジを強く引きずっているためか、北海道(日本側の発信無し)、バイカル湖などを並べて検討、説明している
① 図はありません。今回は、③湿地における子供の様子(9~14歳)や多種の動植物を含めてよく復元されています。④テレビでは、既に絶滅した動物を含めて驚きの足跡の様子を報じていますが、それは足跡と種子の科学年代分析という議論になり難いはっきりした対象を、多くの科学者と大学研究者が関わって慎重に検討した信頼性が影響しているのでしょう。さて、本来なら、「沿岸から入って来て拡がった、この子供の祖先はB内陸のシべリア狩猟族でしょうか、それともA沿岸の北海道祖人でしょうか、今後の研究と解明が待たれます」となるところでしょう。

しかし、米国も全てのメディア、SNS動画が触れていません。最終氷期最寒期のシベリアの厳しい気候では来るのはムリ、そのずっと前だとよく分からない、北海道祖人Proto-Japanese Hokkaidoも聞いてないしよく知らない、というところでしょうか。もう、日本学界は罪深いと言わざるを得ません、①を見れば分かるように、古く遺跡充実のA北海道祖人は有力なのに、子供に教えず世界に発信していないのですから。膨大なウポポイ予算を、この研究教育と世界への発信に。国際共同研究の主導で世界に貢献を 。

It’s very strange, but no book, no TV program , no youtube movie at all on the beginning of Japanese History, “Sodai” era before Jomon. Proto-Japanese “Sojin” should be paid attention more in discussion on First Americans, as surprising discoveries continue recently.

①They crossed the Izu sea to get obsidian at Tokyo Islands and exchange in broad area f region since 38,000 years ago! ② Bones, 27,000 BP were found in the Ishigaki island, Okinawa. Those weren’t so different from the Sundaland type. ③ Polished stone tools, found in all over Japan are 10,000 years earlier than those in Middle East and in Europe. ④ Remains of Stone tools’ fragments were discovered in Sano city and those indicate ancient circle camp life just like a native Indian’s. ⑤Trapping pit hunting holes were discovered in sites from south to north. Big and many holes were made without metal shovels, in well organized settings. ⑥ Old fishhook were found in south island.

Proto-Japanese crossed the narrow Tsugaru strait and migrated to Hokkaido, prevailed along “Kelp Highway” of rich maritime materials by 30,000 BP and seems to have continued going up north to Beringia, because Putin wasn’t at that time.

左図わが国の歴史の始まり時代の「祖代」、つまり縄文の前の教育は問題です。まずは名前が旧石器時代なら世界では250万年前から、後期旧石器時代と呼んでも始まりの約4万年前からと理解する世界の学者はいないでしょう。始まり時代の「祖人」Proto-Japaneseも、旧石器時代人を英語にしても通用しません。これらの用語の不確かな事が、その時代は「よく分からない」、「原始時代」という誤りに基く簡単な扱いに繋がっています。

始まり時代前期でも 500件を超える 遺跡は世界でも断トツで、「いつ」・「誰が」・「どのように」を、小学生高学年レベルで十分に理解できる誇らしいモノなのです。38,000年前から黒耀石を求めて伊豆の海20km以上を行き来した、その造舟、操舟、工具作り、採集した石の交易、「おそらく専門家集団」の成立などの社会性を見ても原始などではありません。関東・甲信越の賑わいは今を彷彿させ、沖縄・静岡の人骨などで、実証性も十分です。特に右図アメリカのニューメキシコで2.3万年前の子供の足跡が発見され、ベーリング地峡南岸から北太平洋沿岸の食豊かな「昆布ハイウェイ・Kelp Highway」ルートと考えられる「誰が」「どこから」入って来たのかは世界の論議です。発見された時代は、最終氷期最寒期LGMであり、一般にそれまで考えられてきたシベリア狩猟族は、東部で行動できませんでしたし、それでは寒さがやや緩和されていたもっと前の時代(3万年前頃)としても、遺跡数・沿岸進入の条件などを考えれば、北海道祖人は有力候補(図の青点線ルート)なのですが、よく教えられもせず、世界にしっかり発信されてもいないのです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8d0adcb8219121f9bca2a4b24a5d8fc1.jpg

問題は左図2.明治時代のお雇い欧米学者などに端を発する、無縁なアイヌ(鎌倉時代からー北海道大学DNA分析)がこの時代に関する世界の議論に登場する大きな誤解があります。今もって彼ら白人系コーカソイドと類縁と言う誤解もまかり通っているのです。また、北からマンモス・ハンターなど来ず、北海道史は遺跡が示すように、青森から狭くなっていた津軽海峡を越えて始まったという当たり前のことが歪められている周回遅れの現状なのです。この時代を教育する多くのyoutube動画も酷いモノばかりで、原始の誤解を拡散している大きな問題(正しても削除される)です。膨大なウポポイ予算を、意義ある祖代・祖人・「最初のアメリカ人」関りなど重要な始まり時代の問題の国際共同研究・貴重な遺跡遺物の保護に振り向けましょう。

米国New Mexicoで発見された最終氷期最寒期LGM(2.6~1.9万年前)時代の確かな子供の足跡に、世界の学者が驚き沈黙です。

コレを分かっていませんので。

図の様な寒気・乾燥の厳しい時代に、シベリアの狩猟族がベーリング地峡(ベリンジア)に入り、米新大陸内陸の無氷回廊(Ice Free Corridor)の未だ開通していないのにどのように入って存在し得たのか、公言できる整理がつかないのでしょう。しかし、かねて日本祖代研究会(SGPJ)が指摘していますように、3.5~3万年前には青森から当時は狭くなっていた津軽海峡を越えて、既に東北で経験済みの雪と寒気と海獣等食材の北海道に適応して拡がり、昆布ハイウェイKelp Highway沿いに北上を継続してベリンジアBeringiaに向かい、北海道祖人Proto-Japanese Hokkaidoが、アメリカ新大陸の沿岸を入って行った可能性を考えれば驚くことではありません。学界は、子供に教え世界に発信です。

無論、シベリア狩猟族が動けたような寒さがやや厳しくなかった3万年前頃に入ったという可能性はありますが、バイカル湖遺跡は24,000年前頃でムリ、北極海正面のRHSヤナ遺跡は32,000年前頃乍ら一時的な利用で東進移住したとはとても考えられません。いずれにしても北海道に比べれば、シベリアには匹敵する遺跡は発見されてません。他方、気候変動でそんなLGM時代ながら一定期間、シベリアが温暖化した可能性も無いわけではありませんが、ともかく北海道に注目すべきで、①シベリアしか思わない、②アイヌ (鎌倉時代・12世紀登場―北海道大学のDNA分析) と言う誤解、がある世界に、今こそ伊豆の海を行き来(3.8万年前~)し、沖縄に人骨(3.6万年前~)を残した日本祖人Proto-Japaneseの祖代史を、学界は世界に発信して論議に貢献せねばなりません。「まだはっきりしないから」で沈黙を続けるのは学問の否定であり、子供に対する責任の放棄です。膨大なウポポイ予算を国際共同研究に振り向けて、そろそろ世界について行くだけでなくリードしましょう。

次のページ

前のページ

↑トップへ