号外 驚きの大著の登場ーAfter the Ice氷河期以後

カテゴリー: 最新情報,研究関連

http://www.sunda-wind.net
私のアジアの楽園Sundaland、グヌン・パダン巨石遺跡の研究(「アジアの楽園探訪記」http://www.sunda-wind.net)に関連して、驚きの大著「氷河期以後」After the Iceが、英オックスフォード・リーディング大スティーヴン・マイズン教授により書かれました。
著者は世界各地を訪れてますが、残念ながら東南アジアを研究訪問しておらず、また、世界をリードしている英国歴史学界には、このテーマで注目すべき研究もありますが反映されていないようで遺憾に思っています。
新聞書評等の風の頼りから、以下、人類のグレート・ジャーニーを基にする私の赤道を越えた島からの所見を述べます。
人類の進出
1.紀元前2万年から同5,000年に的を絞っての人類史ということです。
テーマの問題意識、先史の対象時期が私と一緒の歴史専門家が俯瞰した学術研究であり、実に驚くほかないです(私は昨年6月から、原稿「アジアの楽園探訪記」を出版社e-ブックランドと調整開始)。
2.氷河期が終わって地球が温暖化する中で、農耕が始まりという記述のようです。
寒戻りのヤンガー・ドリアス(YD)期(1.3-1.15万年前)後ということかもしれませんが、アジアの楽園Sundalandには、欧州などのような氷河期は無いです。バナナの改良から栽培・農耕は始まっています。
3.今に続く文明の基礎ができた時期とのことで、その通りでありメソポタミアのずっと前です。文明の定義によりますが。私は、サル社会と全く異なる特質を有する規模の大きな、期間も長い、文明と呼べる始源の人間社会は、いつごろ、どこか、どんなものかという今に繋がる原点、源流を追っています。
4.西アジア、ヨーロッパ、アメリカ大陸、オーストラリア大陸、
東アジア、南アジア、アフリカ大陸を巡って記述しているようですが、ものの見事に、最重要のアジアの楽園Sundalandを外しています。
5.結論的に考えさせられるのは、人間とは何か、文明とは何かということだそうですが、その通りであり更に全ての現代人は、温故知新、出現のアフリカ、「文明」を生み出したアジアの楽園時代に思いをいたすべきでしょう。
6.現代からの類推で過去を復元するのではなくということのようですが、良いですね。私は前掲のとおり、アフリカの始源から復元を図る考察に努めています。
7.発掘成果はその証拠として働くことはその通りで、私もグヌン・パダン巨石遺跡、タイ湾海下の運河・灌漑遺構の状などを追っています。
8.人類学、古気候学、動物学、植物学、堆積学など、過去に向き合う諸学問が統合され、一霊長類に過ぎなかったヒトが「文明」を生み出したことを明らかにした。
という点はその通りです。近年の年縞分析、DNA分析、電磁気調査などの重要さも書くべきでしょう。
9.天地創造の楽曲を奏でるような大良著ということらしいですが、言い過ぎでしょう。一般の欧州人の受け止めはどうかですが、アフリカの黒人が新人類の始まり、言わば天地創造のアダムとイブです。エデンの園から追放されたかのごとく、前掲のとおりやがてアフリカを出て世界に拡がりました。
 そして、イエス・キリストやマリア様を今描くなら、皮膚の色は褐色にすべきでしょう。そうすれば、国際社会の最重要課題の一つである真のヒューマニズムが生まれるものと考えます。
 また、自分たちの遠い祖先に最もよく似た人たちを奴隷にし売買したことが、その後の特に欧米白色人の人たちが背負っていく「人間仲間内の原罪」と言えるでしょう。
10.アジアの楽園Sundalandについての記述は、極めて不十分なようです。
 いずれにしても、「歴史ニア」のお遊びと言われた先史のこの時代、始源の文明研究が、世界をリードする英国の大学の歴史専門家によって科学的になされ公にされたことは、誠に喜ばしく今後の更なる解明に期待が持てます。

↑トップへ