(東京・札幌五輪) 先史学五輪、充実の日本を世界に発信!

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin)

1図日本始まり時代の旧石器遺跡は全国に拡がり(小黒点)、全く他国とは桁違いの豊富な発掘状況であり、当時の様子はよく分かっている方です。残念ながら酸性土壌のため、人骨については、石垣島祖人で想像するしかありませんが。

2図アメリカのテキサスA&M大学が、世界人類史の謎「最初のアメリカ人・先住民」Nativesについて、センターを設けて研究しており、関連遺跡を図に展開し、太平洋岸から入って来たとの最新の認識を示しています。問題は、東部シベリアに比し、北海道いや日本の遺跡が山下町洞窟1ケ所だけなのです。狭い図にはっきりした日本最古人骨遺跡をということかもしれませんが、2006年の資料ですら初期81ケ所が十分該当します。シベリアの方ではヤナRHS遺跡は一時的とみられ、バイカル湖地区のマリタ遺跡は2.4万年前くらいのことです。

考古学界は、人骨が発見されねば記述しませんが、「理論先史学」では、火星人は来ず、熊や北キツネが石器を作ることは有り得ないので、「北海道祖人」を少なくとも3万年前から認識し、また、伊豆の鹿や猪が38,000年前にフネで海を渡って神津・恩馳島の黒耀石を取って来たことは有り得ないので「伊豆祖人」を認識し、伊豆に天から降臨することもあり得ず、当時の状況分析から「約4万年前」に北部九州に渡海して列島史が始まったと認識しています。学者によっては始まりを38,000年前と言う者が居ますが、その数字はコレで、祖人が短期に伊豆迄移住するとは考えられず、むしろ「約4万年」前が科学的でしょう。

2図の最初のアメリカ人が太平洋沿岸ルートの認識となれば、既に当ブログで累次説明の花綵(かさい・はなづな)列島ルートが注目されますので、子供に世界にしっかり日本の祖代の暮らしの状況を、特に北海道の遺跡・遺物の状況を認識してもらうことが重要です。さあ、オリンピックです、学界は急ぎ2006年データを最新にし、英語で発信しましょう。

↑トップへ