(日本史最前線) 祖代遺跡が示す4万年前の人も3千年前の稲も、曙海のほとりから好環境だった日本列島で拡がり

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin)

列島中央部の①充実した祖代遺跡の発掘は、太平洋沿岸・広大な関東平野・中央高地・雪の日本海側と広域に及んでいます。

その古さと遺物の質・量は、世界最古の生業航海という活動や暮らしの賑わいと事象の時間的な繋がりを実証する内容の点で世界が驚くレベルのものです。これは考古学関係者の多大な努力と経済開発の故でも有りますが、実は氷河期当時の相対的に恵まれていた環境に理由があります。始まりにおいては相対的な気候の温和はもとより、曙海沿岸の複雑な海岸線と小島が多かった事は生物多様など種々の点で小部族の海民にとって恵まれていました。大河川の河口と単純な海岸線に比べれば自明です。列島では、同様な状況に加えて太平洋側では特に沿岸突端部の照葉樹林、関東平野の遊動キャパシティ、東京諸島・静岡・箱根の黒耀石原産地、陥し穴猟を可能にする地形などが、中央の千メートルを超える高地も賑わいの黒耀石原産地の存在があった事や当時は植生が少なく行動し易かった事が、日本海側は対馬暖流の流れ込みが当時は無く大雪が降らなかったことが、列島北部では北極の冷水がベリンジア大陸地で流れ込まなかったので親潮寒流が無く、弱い寒冷化したカリフォルニア暖流の穏やかなものだったと考えられます。3万年前の鹿児島・姶良大噴火の西日本大被害は有りましたが。つまり発掘されるべき質・量の充実があったのです。そして、曙海の畔から来て列島中に祖人Sojinが拡がったように、同じく稲rice plantが伝わって拡がった事は日本先史に大きな意味を持っていますが、朝鮮半島では見られない大陸の固有種が伝わっているのにB直接横断とし、A海民による拡大曙海の畔ルートを認識していないのは驚きで、曙海沿岸勢力はその後も長く歴史に重要な影響を及ぼしています。

この始まりの曙海と温和に「平和」も含まれる好環境、2.3万年前の北米足跡で定説が揺らぐ人類のアメリカ新大陸進出問題における列島中央部の充実の意義を教室はしっかり教え世界に発信すべきです。

↑トップへ