教授~~、それ違いますよ!

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin)

高名な歴史教授が、列島史の始まりについて、下図のように*2「大陸から」と言われますが、図1のように南方からです。

また、*4打製石器で狩りをする人でしたと言われますが、主たる人々をそう表現するのは、「見つからないモノは、無かった」史観で、戒めが必要です。

沖縄の八重山遺跡(2.7万年前)などでは、不思議に石器が見つかっていませんよ。

図1左、曙海の畔から九州に渡って来た人々は、その後、渡海の難しさと海水面の上昇で大陸と切り離される形で文化を育み熟成しました。

図2のように、黒耀石が沿海州で見つかるのも、先生方お手上げの裸国・黒歯国と関係があったのも「日本祖代」を見つめればこそ分ります。

近現代史も、本質は大陸と違う絶妙な距離の日本・花綵(はなづな)列島の特性からもたらされた歴史のifに注目すべきです。

図2左上 列島の人は、神様に獣肉をお供えしない特色を持ち続けています。今や世界で「日本文明」と言われる一つの所以でしょう。

この日本列島が歴史のifとして重要な事は、図2のように大陸に近すぎても遠すぎても大東亜戦争は起きず、クレオパトラの鼻高以上に世界史を変えたことが分かるでしょう。

英国と欧州大陸との関係とこちらアジアのアナロジー、ペリー来航のみならず、米国、日本と大陸・満州の関係など、4万年前からに目を向けねば真に理解はできないでしょう。

更に*3は、世界の旧石器時代の始まりが200万年前ですし、ナウマン象や石器が発見されている日本にも前・中期旧石器時代人があったのではと未だ論争中です。

従って、列島史の始まりは「日本祖代・祖人」と用語をはっきりすべきです。

また、教授の*1も伊豆の神津・恩馳島に黒耀石を採りに舟で行き来していたのが、3.7(研究者によっては3.8)万年前ですから九州に渡って来た記念すべき創業の時期は、「4万年前頃」として世界に報告すべきでしょう。

最後に、

この国では異論で指摘するとケンカを売る気かと言われます。浅学者が、全く失礼・非礼する気もございませんので、ご寛恕ください。

(了)

↑トップへ