コラボしAIに訊く、日本史学の問題と改善提案

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin),遺跡

(博物館やSNS教育動画)ー3方向渡来図は誤解の元

➀祖代Sodai期に北部九州に渡海した祖人Sojinが、沖縄・北海道以北へ拡散した海洋適応史(*筏舟と海獣・海産物食)は重要で、3方向図はそれ無視する誤解を生むものです。

➁アメリカでも今やその歴史の始まりは、かつての定説であったマンモス追ってではなく、西沿岸ルート進入説の高まりです。世界のPSサハリンHKは時期的に遅く誤解であり、PA青森HKに訂正されねばなりません。

③3方向の渡来が強調され、日本列島内の生業航海、陥し穴猟、環状キャンプ、広域交易、磨製石器、釣り針等の世界最古級の重要な諸事象が内外に殆ど知られていないことが問題です。縄文文明は、一日にして成らずです。

以上から、日本列島~千島のKelp(昆布) Highwayルート(3.5–3万年前、PAHK)という、「どこへ?」の追加を!

(改善策)-人類・先史学にグローバルな貢献を
人類拡散史の南方北上ルートを主軸に据え、祖人の筏舟による沿岸拡散を視覚化し、青森・北海道を基礎にしたPAHKマップを追加、内外によく知られている縄文Jōmonと祖代の連続性を説明、アメリカ初入植への内陸ルートに対抗する太平洋(ルートの)貢献を強調し、それを支える日本独自の前に述べた先進諸事象のpre-Jōmon史を世界に発信、人類史「最初のアメリカ人」の多角的モデル研究の推進に積極的な貢献をすべきです。

教室に最初のアメリカ人問題を、祖代の諸事象を―祖代研究会(RSoJS)  

#祖人

↑トップへ