北部九州から・・・・アメリカへ

➀最初のアメリカ人は、北米2.3万年前の足跡発見(無氷回廊は閉鎖中)で、近年は沿岸ルート説の高まりです。
②日本史は、約4万年前、曙海沿岸から時計回りで北部九州・沖縄、北上し伊豆での世界最古の生業航海、仙台で北への予行、青森・陸奥平野における合一、北上継続の北海道祖人(3.5-3万年前)は北海道・発射台(AI命名)からの渡米候補 (否定要因無し)です。
③他方、欧米では今もイメージされている定説のシベリア・アジア東部内陸(狩猟)民は、AI-Grokの判断では厳しい北の海で初めての海民化はムリであり、また、豪州等と南米・第1波の先住民が類縁の「Deep-DNA」(AI命名、北米では後続新波で上書き)と合わないと支持していません。
教室は抜本改革を―日本祖代研究会(RGaPJ)
#祖人
AI’s Deep-DNA and Coastal migration in human dispersal
➀ A well-known mystery of DNA affinity
② Sojin, proto-Japanese, don’t fit with DNA of NA natives, but fit with First wave humans in SA.
③ Inlanders hadn’t fitted with both maritime lifestyle and Deep-DNA.
-RGaPJ