日本史は、先ず「曙海」の畔に注目!

カテゴリー: 最新情報

約4万年前に曙海を舟で越えて北部九州に現生人類がやって来て、始まりの「日本祖人」は、3万年前には沖縄から北海道にまで拡がり、1.5万年前から2代目の縄文人と呼ばれています。未だに縄文人は何処から?と愚問を発する人が居ますが、2代目ですので日本列島に決まっています。

ところで、曙海の畔は、図のように海岸線が大きく動きましたが、沿岸の人たちはその後も想像以上に関係は深いものでした。一人一人にとっては、生きている間に海岸線は動くことなく一つで、十代以上を記憶できる皆が遠い親族のようなものでした。

さて、魏志倭人伝が有名なため、古代史は魏との関係に光が当たりがちですが、注意が必要です。内陸の魏は、呉・越や倭人を生活風俗上で変なヤツと認識して記述していますが、4万年の歴史の重みで違っているのです。南越―越―呉—燕・公孫氏—百済—倭の繋がりが重要です。倭国は燕に属すとされてましたが、曙海沿岸国であり突飛ではなく理解し得るもので、 百済との関係もしかりです 。基本的に、人もお米も金属も何も、我が国の始まりは曙海の畔こそ注目すべきなのです。五島と薩摩は、付近と違うのに離れたこの2地域に共通の古い言葉が残っているのは畔の歴史の痕跡です。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 7ff6c28ea2f5f380a4ec2f5e90baa9b5.jpg です

シナから恵まれた我が国に大挙して向かったと記述されている人の何波もの歴史もあります。倭寇は、地域を荒らしまわった海賊ですが、日本人だけではない地域の海の民たちです。「曙海史観」を認識せずして、日本史の始まりは語れません。

↑トップへ