日本列島史の始まり(基礎用語)

カテゴリー: 最新情報

学校教育で新たに「歴史総合」として、充実が図られるようです。

ところで、重要な我が日本列島史については、人骨などの確証が得にくい、当時の重要な遺跡は100mに及ぶ海面上昇により今は海中にあって発見が困難、また、旧石器ねつ造事件が尾を引いているのか、論じられていないのが現状です。

そもそも、旧人と現生人類を区分もせずに旧石器時代としていることは問題で、いわば始まりの創業者を2代目縄文人の単に先代としか意識せずに社史を書いている違和感です。

この背景には、荒唐無稽のギリシャ神話はよくて、日本神話は認めないという教育上の歪みも影響していることでしょう。

語り伝える民族の神話は何であれ重要であり、また、その中に重要な史実を背景にした内容がある事も認識されてきています。

その時代の様相を考えた基礎用語を定め、創業者に想いを致しての「歴史総合」だと考えます。

大筋で異論はないと考えていますが、如何でしょうか。厳密を口にされる先生方も、これまで相当大きな修正をしてきていますし。

何より、諸学協同による研究の重点指向を期待しております。

何しろ、初期の世界現生人類史で、4~3万年前とある程度はっきりしている移動・移住が、遺跡・遺物で確認し得ているのは貴重な基準区間となるものです。

そして、実は南北アメリカ大陸の古い遺跡等の状況が明らかになって来るにつれ、最初にアメリカ大陸に沿岸から拡がって行ったものと考えられるからでもあるのです。

(了)

 

↑トップへ