欧米の誤解、周回遅れの日本に、まず最新の整理表に基づく理解が必須です。

図左➀南米モンテ・ヴェルデ遺跡や北米ニュー・メキシコの2万年以前の足跡発見で初説が定説が崩れていき、欧米の論議は混迷しています。最新説では、定説だったシベリア・古東アジアの内陸狩猟族には、厳しい北氷海でのお手本の無い初めての沿岸ルートのフネと海産物の暮らしはムリですし、南米とのDNAも合いませんから、この点で適合する航海力のある北海道祖人は、最古Deep-DNA(AI)の豪・アンダマン等の「南方」一部とハッキリDNAの親和性がり、南米ともシベリア族よりはよい状況なのです。南米への近年の注目で、南方一部とはっきりDNA類縁の祖・縄文人を北米先住民との関係で否定してきた欧米の先入観は、実は時代遅れな誤解です。内陸族の2.5万年以前の無氷回廊通過説もありますが、間もなく閉鎖で後が続かず衰退との見方をAI-Grokが示しています。
図右②「最初の」アメリカ人について、近年の沿岸ルート説の高まりで第1波の南米先住民(Population-Y、「Deep-DNA」が豪アボリジニ・アンダマン諸島先住民等とDNA類縁)が注目され、伊豆で世界最古の生業航海をし、南方一部(アンダマン諸島・マレー半島の先住民)とDNA類縁の縄文人の祖先・北海道祖人Sojinの“発射台”(AI命名)からの北上継続によるベーリング地峡へのKelp昆布Highwayルートに光が当たってきているのです。
教室は周回遅れ―日本祖代研究会(RGaPJ)
#祖人