(新日本史) 青森基盤の道東祖人は「最初のアメリカ人」問題に世界標準突破の参加資格あり

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin),遺跡

1.南米南部で発見された洞窟壁画は注目すべき

南米南部パタゴニア、①アルゼンチン北西部の洞窟で8,200年前からの約900点の壁画が発見され、抽象画を含め知的レベルを示す生活痕跡として欧米で注目されていますが、実は日本史と無縁ではなくDNAに類縁性がある南米の孤立的な地域(最初期・第1波の痕跡が残る可能性のアマゾン、パタゴニア等)の事象として注目されるのです。モンテ・ヴェルデは最古の実証で、ブラジルのルチア人骨は非モンゴロイド性(寒冷地適応型でない)で注目されています。

2.「最初のアメリカ人」のベリンジア着と沿岸南下、道東祖人(海民性)は排除されずむしろ今や注目

現生人類展開・移住史の最後の謎である「最初のアメリカ人」問題は、②DNA分析と考古遺物等から2.5万年以前にベリンジアに到達し、これまでの定説は崩れて大陸西岸・太平洋沿岸の昆布ハイウェイを海民が南下して内陸に拡がったとみられており(最新 Dr. Jennifer Raff)、海民・道東祖人の昆布ハイウェイからの北上はもとよりシベリア狩猟族であったとしても海民化した南下説となります(Dr. Ben Fitzhugh)。問題は、現在のアメリカ先住民と縄文・日本人のDNAに類縁性が少ない事から北海道ルートが軽視されていますが、実は定説となっている類縁性が高いシベリア内陸系は、最新のDNA分析で後続の新種族であることが明らかになってきています。そして、南米での古DNA調査では最初期・第1波は東南アジア・豪州先住民との類縁性が高く、この事はシベリア内陸系よりもむしろ北中国や日本の祖人・縄文人の方が類縁性は高く、千島列島移住の渡海力を有し冬季の流氷を渡れた道東祖人がDNAの点から関わりを排除される理由は無く、現状は誤解であり今や海民性でむしろ注目すべきなのです。

3.道東祖人は、世界標準突破で参加資格有り

 道東の帯広では③若葉の森遺跡が3万年前越えとみられ、近年1.5万年前頃の黒耀石器が大量に発見されているほか、傍証として千歳や遠軽白滝などの古い遺跡の実証があり、また、➃当時の青森は陸奥平野(海面低下のため)に太平洋と日本海の両側を北上した祖人が、東西合一の文化的な賑いであったと考えられる北上適応の基盤であったと考えられ、更にそのすそ野は関東・静岡における3.8万年前の遺跡と生業航海の実証が支える有資格者なのです。

4.教室は、特に南米に注目の世界視野で始まり日本祖史を扱うべき

北米では、1.4万年前頃からの内陸における「無氷回廊」が開かれた後に大量に流入したシベリア系の後続新種族の影響が強いため、最初期・第1波の状況は分かり難く、むしろ行き着いた南米の孤立的な地域であるアマゾンやパタゴニアなどに残っている痕跡に、始まりの時代の日本祖史の視点で注目すべきなのです。また、日本祖史は、世界に発信されるべきです。

―日本祖代研究会(RGaPJ)

↑トップへ