(世界人類史最前線) 日本考古学界が健闘、実は列島祖史に注目すべき数々が!

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin)

学界の列島1万件を超える祖代(旧石器)遺跡の発掘と分析は、地域断トツの充実です。

重要な東部アジアからアメリカ新大陸への世界先史始まり、その中でA:地域最古の石垣島祖人骨の復元は、B:約4万年前に家族が北部九州に渡海し、南下して五島~九州西岸~沖縄へと曙海東岸地域を移住したと考えられる事から当時の南方系列島祖人の代表例として、北京郊外の田園洞人骨(愛知県伊川津縄文人とDNA類縁)が河川食であったことと共に、モンゴロイドではなかった「北インマレイド」NIMを示す意義深いモノです。C:3.8万年前から伊豆の海を舟で越えて神津・恩馳島に黒耀石を採取に「生業渡海」した行き来は意義深く、新聞でその古さと海越えの白紙距離から謎と報道されましたが、①そもそも始まりが対馬に30-40kmの家族越え、②当時は海水面の数10m低下で島陸地が拡大しており、島の砂浜では舟を引いて歩けば、実質越えは最大25km程度で対馬渡り以下、しかも屈強な男だけ。③黒潮は当時四国沖で去っていたので漕ぎも楽、謎ではアリマセン。縄文時代には、東伊豆・河津町に黒耀石加工作業の工房までありました。この切れ味鋭い黒耀石(同様のサヌカイト石)へのこだわりは、列島中で見られ、D:国宝指定答申された遠軽町白滝遺跡群の物は樺太や山形でも発見され、先頃、帯広遺跡では大量に発見されてニュースとなりました。長野も大産地で、石器については3.7万年前の多様な物が発掘されています。

世界に貢献すべく、 また、「日本人、何処から何処へ」の解明のためにも 東南アジア、南米などに研究者を派遣すべきです。状況を生徒・学生に教え、世界に発信を。

↑トップへ