号外 祝万博 AIが送る日本史の科学―欧米見解に反駁写真

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin),遺跡

右アメリカ図:2.3万年前のニュー・メキシコの足跡発見が定説を崩しました。アメリカ新大陸の西沿岸Kelp Highway ルート南下説の高まりや南米の第1波Deep-DNAの発見とそれが北米で見つからない不思議から、後続新DNAの充満が第1波DNAを消したとの理解で、今やシベリアが中心だった北米の「最初のアメリカ人」についての以前のDNA話は誤解の元です。それはまた、北米の以前のDNA話に合わずに無視されてきた日本の祖人に今、「最初のアメリカ人」問題への参加資格が与えられているのです。

左狩猟族図:アメリカ新大陸のかっての沿岸は海水面の上昇で生活やフネなどの実証痕跡が得られず、欧米学界は「最初のアメリカ人」についての時期・ルート定説を替えても、Whoについては依然としてシベリア・東部アジアの内陸人が主役であるとのイメージを引きずっています。しかし海民への適応はムリで沿岸ルートを最初に南下していくことの不適切は認識が不十分なためなのです。

図中:世界最古の3.8万年前からの伊豆で黒耀石を求めた生業航海(東京神津島へ)の実証を初め、約4万年前の対馬海峡の渡海渡来以来の日本列島の北上で積み重ねてきた祖人の歴史は、青森・陸奥平野で東西合一の基盤の上の北海道祖人が渡米参加資格を得てLaunchpad発射台(AI)からベリンジアに行った可能性に今、脚光 です。
これは日本史、教室は抜本改革を―日本祖代研究会(RGaPJ)

 

AI sent 25,000 BP summer photos to Expo

Right: Paradigm shifted. AI named Deep-DNA of Population-Y, not found erased in NA.
Left: Inlanders had been standstill though well known in pre-history.
Center: Leading actor Sojin, adapted to maritime life in the sea of north.

-RGaPJ

↑トップへ