えっ? 2代目である縄文人はラオスから?

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin)

金沢大などの国際研究チームが、愛知県の伊川津(いかわづ)貝塚から発掘された約2500年前の縄文?人は、東南アジアの狩猟採集民族にルーツを持つ可能性があることがわかったと発表し、論文は米科学誌「サイエンス」に掲載されたそうです。

此の縄文?人骨が、ラオスの遺跡(約8000年前)から発掘された狩猟採集民族やマレーシアの遺跡(約4000年前)から見つかった人骨のゲノムとよく似ていたということです。

先ず、縄文人は2代目で日本祖人の子孫です。

下図のように、日本祖人は南方系と考えられ、今回、ラオスやマレーシアと似てるからと言って何の驚きもありません。

問題は縄文時代に、ラオスやマレーシアから日本列島に人がやって来たと受け取られるように世界の一流科学誌に書かれているのかどうかです。

そうではなく、4万年前の日本祖代にそれらの南方遺伝子を持った人々が曙海を渡って来て初代・日本祖人として北上し、その子孫の在愛知の縄文?人に受け継がれていた。

即ち2500年前頃にラオスやマレーシアから人が来た訳ではないという可能性が、しっかりと世界に伝わっているかどうかです。

世界の誤解を生む全ての問題は、2代目の縄文時代、縄文人からしか語れない学界の用語の現状にあります。

(了)

↑トップへ